私の宗教観のまとめ。
神道……教えは共感するものの、神社とか行くとしんどいです。吐き気がしたりめまいがしたりします。でも、いつか天皇に会ってみたい。夢では握手してもらいました。赤ちゃんみたいに柔らかい手でした。
仏教……まあまあ体にも合うし、教えも合う。ただ、お数珠はピンとこないのです。お数珠のブレスレットとか、あんまり付ける気しません。あと、お葬式のあげ方とかマナーがめんどくさすぎます。でも、うちのお坊さんは「お葬式は生きている人のためにあるものです。ですから、一番安いものでも十分なんですよ」と言っていました。
キリスト教……教えは正直「は?」と思う所もあり。でも、体には合う。ロザリオとかメダイとか十字架とか、ファッションのモチーフも好きです。ロザリオとメダイは好きで、何個も持っています。コレクターです。
他の宗教……よくわかんない。でも、ネイティブアメリカンとかアイヌとか琉球王国とか面白そうです。いっぺん学んでみたいですね。
無宗教……神様のいない生活とか考えられない。うちにはいっぱい神様います。でも、全部投げ出してみたいという気持ちもあったり。でもやっぱ結局は神様に戻ってくる気がします。
だいたいこんな感じの宗教観です。外国では「無宗教」と言うと変な目で見られるらしいですね。だから、日本人は「アミニズム(自然信仰)」と言うといいらしいです。sintouと言っても分からないでしょうし。
あと、何故か青森にキリストの墓とかあるのが日本の謎です。なんでも、ゴルゴダで処刑されたのはキリストではなく、弟で、キリスト自身は流れに流れて一番東の国、つまり日本に辿りついたそうです。で、青森で死んだと。脈絡なさすぎてよく分かりません!
今発表されている仏舎利(仏の骨)を全部集めると、大仏くらいの大きさの人間になるそうですが、それと似たようなものかと。言ったもん勝ちってやつですか。
でも、日本では古代諏訪信仰の守矢(モリヤ)はイスラエルの神だといいます。なんか、ちょっとずつ流れ着いた欧米人が伝えた感はありますね。聖☆おにいさんみたいな。昔、テレビで観た情報では、アイスランドが「地面が産まれる場所」で、日本が「地面の終わる場所」だそうです。
宗教も、日本は「流れ着く場所」なのかもしれません。

にほんブログ村
神道……教えは共感するものの、神社とか行くとしんどいです。吐き気がしたりめまいがしたりします。でも、いつか天皇に会ってみたい。夢では握手してもらいました。赤ちゃんみたいに柔らかい手でした。
仏教……まあまあ体にも合うし、教えも合う。ただ、お数珠はピンとこないのです。お数珠のブレスレットとか、あんまり付ける気しません。あと、お葬式のあげ方とかマナーがめんどくさすぎます。でも、うちのお坊さんは「お葬式は生きている人のためにあるものです。ですから、一番安いものでも十分なんですよ」と言っていました。
キリスト教……教えは正直「は?」と思う所もあり。でも、体には合う。ロザリオとかメダイとか十字架とか、ファッションのモチーフも好きです。ロザリオとメダイは好きで、何個も持っています。コレクターです。
他の宗教……よくわかんない。でも、ネイティブアメリカンとかアイヌとか琉球王国とか面白そうです。いっぺん学んでみたいですね。
無宗教……神様のいない生活とか考えられない。うちにはいっぱい神様います。でも、全部投げ出してみたいという気持ちもあったり。でもやっぱ結局は神様に戻ってくる気がします。
だいたいこんな感じの宗教観です。外国では「無宗教」と言うと変な目で見られるらしいですね。だから、日本人は「アミニズム(自然信仰)」と言うといいらしいです。sintouと言っても分からないでしょうし。
あと、何故か青森にキリストの墓とかあるのが日本の謎です。なんでも、ゴルゴダで処刑されたのはキリストではなく、弟で、キリスト自身は流れに流れて一番東の国、つまり日本に辿りついたそうです。で、青森で死んだと。脈絡なさすぎてよく分かりません!
今発表されている仏舎利(仏の骨)を全部集めると、大仏くらいの大きさの人間になるそうですが、それと似たようなものかと。言ったもん勝ちってやつですか。
でも、日本では古代諏訪信仰の守矢(モリヤ)はイスラエルの神だといいます。なんか、ちょっとずつ流れ着いた欧米人が伝えた感はありますね。聖☆おにいさんみたいな。昔、テレビで観た情報では、アイスランドが「地面が産まれる場所」で、日本が「地面の終わる場所」だそうです。
宗教も、日本は「流れ着く場所」なのかもしれません。

にほんブログ村
PR