忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/03 12:04 |
彫刻翡翠のバングル
翡翠のバングル届きました!ので、レビュー。

 まず、最初に思ったのはふ、太い!ということ。2cmはあると思います。
 で、高額な買い物だったからか、鑑定書が付いて来ました。……でも、中国語。ミャンマー産の翡翠を中国に運ぶ理由って?って思うのですが、こんなのは初めてだったので、「へー、鑑定書ってこんなふうになってるんだ」と思いました。

 それによると、翡翠(A貨)の文字。まあ、これは翡翠専門店で買ったので当たり前ですね。
 あと、色が浅緑・紫・浅褐色となっていました。え?紫?と思ってよくバングルを見てみたら、確かに紫の部分がちょっとだけあります。でも、それなら、黄色の方がよく見えるのに、黄色は載ってないな?と。
 で、黄色のところを爪でひっかいてみたら、ボコッとした凹みがあったんですね。確かに、黄色の翡翠(イエロージェイド)は3.5と硬度が低いので、傷になりやすいんです。

 褐色は、その名の通り茶色っぽいやつですね。なんか、チョコレートで汚れたみたいに見えてちょっと嫌なのですが、まあそこの所も写真で見たのでいいのです。
 「浅」っていうのは、多分「薄い」とかいう意味でしょうね。

 他にも、色々書いてあるのですが、漢字で「多分こういう意味」というので理解はできます。しかし、中国語って、口に出すとアー↑・アー・アー↓で全く違う意味を持つと言われていて、なかなか難しいものだと思います。

 中国人からしたら、「日本の漢字の多さをどうにかしろ!」と言うらしく。日本独自で勝手に作った漢字が多いそうです。

 さて。バングルですが、縁起の良いとされる松と、にょろにょろした模様が描かれています。これは、「如意」と言い、「自分の思い通りにできる」という意味らしいです。天珠にも如意天珠というのがありますが、それと同じだと思います。

 ん?天珠って確かチベットの文化ですよね?ということは、この翡翠が中国を通ったのは、これを彫るためだと考えられます。今気付いたんですが。
 それと、裏にもピラミッドのような謎の彫り物が。これが「やりすぎコージー」だったら、とっくにフリーメイソンにされているところです。

 大きめの石目もあるのですが、まあ、これぐらいは、この大きさの翡翠だったらあるだろうなということで。
 中の人とか、スピリチュアル方面はまだよく分からないのですが、なんとなく桜色の着物を着た女性のような気がします。翡翠って女性が多いですね。しかし、ミャンマー→中国ときて、何故日本人?という感じはしますが。まあ、それらは後々書いて行こうと思います。

拍手[0回]

PR

2013/10/02 00:46 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<翡翠の彫刻バングル:お話してみた | HOME | テレビで放送してはいけない話>>
忍者ブログ[PR]