忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 10:47 |
感情を的確に伝えること
パワーストーンを使っている人の中には、自己啓発系の本もよく読むという人もいるでしょう。

 私も昔は読んでいたのですが、どうもこれが心の中で違和感があり、もやもやした気分になっていました。私の心がけがれてるから?とか思っていたのですが、ネットで見つけたとある言葉がドンピシャだったので紹介します。

 「3分で変わった性格なんて3分で直るわ!」これです。

 「いつも笑顔で~」とか「心穏やかに過ごせば~」とか、普通に現代社会で生活している分には無理ですから!たとえ、それで引きこもって心を乱されずに過ごすことができても、それって健康的って言えます?
 そりゃ、修道院生活とかお寺に籠るとかになったら健康的に心も清められるかもしれませんが、普通の生活してる人にそんなの言ったって無理じゃないですか。接客業をしている人たちだって、いつも笑顔ですが、聞いてみると無茶な注文をする人には顔で笑いながら心で「ちっ、うぜー客だな」と思ってると言いますよ。

 でも、そういう喜怒哀楽って大切じゃないですか。どれを失っても私はダメだと思うんですよね。マイナスの感情である怒ることや悲しむことだって大事ですよ。人間として生きているんですから。
 怒ることや悲しむことでしか伝わらないことってあると思うんですよね。子供を育てるのだってそうじゃないですか。いくら育児書で「怒らない育て方を」とか書いてあっても、結局怒らないと子供は分かってくれなかったりしないですか?泣くことだってそうです。彼氏に酷いことを言われて、「えー?そうかなー」とニコニコしているより、「酷いよ!そんなこと言うなんて!」と泣いた方が伝わるじゃないですか。

 先に書いた通り、私は精神障害者で、引きこもったこともありますし、喜怒哀楽が顔に全く出なくなるという症状もありました。
 今は、専門医の治療と療養できる生活で、なんとか戻って来た感じはあり、周りの人からも「かみなさん、最近笑うようになったね」と言われます。
 で、学んだのは、「人と人の関係というのは、『伝える』ということが大事なんだ」ということです。本人が実際に思っていることと、感情に出すことが違っていると、たとえそれがプラスの感情でもあまり良くない気がします。仕事は別ですけどね。
 「私はこう思っている」ということを正確に伝えることができる人は、人との関係も上手くいくと思います。私は怒っている、私は悲しい、とかでもいいんです。正確に伝えられれば、問題ありません。

 ネット上の言葉でもそうですよ。楽しい、怒った、悲しい、心地いい、それらを伝えることが重要です。ネットはそれを距離的に離れている複数の人に、表情を見られなくとも伝えることができますよね。それがまた面白いところです。

 たとえば、私は2chなどのいわゆる「汚い言葉があふれるところ」に行くのも好きです。そこを利用している彼ら・彼女らは率直だからです。素晴らしい物は「神」と賛美しますし、卑怯だ、社会的に許されないという人には「炎上」させますよね。
 実に気持ちのいい人たちじゃないですか。変に飾り立てて「私はウンコなんてしません」という顔をするより、「こんなでっかいウンコしたった。がはは」という方がよっぽど人間的な人たちです。
 だから、私はねらーと呼ばれる人たちが好きです。そこには子供のような無邪気さがあります。また、専門板などは雰囲気も変わり、難しいことも分かりやすく説明してくれる大人の余裕があります。

 人間、喜怒哀楽があって当然。マイナスの感情も、時には必要です。
 だから、一般庶民の我々は無理して聖人を目指すこともないのです。庶民は庶民の生きざまがあります。それは、聖人ですら真似できないことなんですよ。

拍手[2回]

PR

2013/08/15 00:58 | Comments(0) | その他
ガーデンクォーツ2個目
届きましたよ!って、また買ってたのか……って感じですね。はい、買い物バカです。収入少ないのに。以前、「この石が必要だから」と言って次々と石を購入している知り合いを見てちょっとバカにしていたのですが、一番バカなのは間違いなく私だ。

 でも、今回の石は、3.5cmの勾玉がなんと780円!驚きの大特価です。
 しかし、勾玉はこれで終わりにしようと思います。とりあえず、満足しましたし。

 今回買ったのは、ガーデンクォーツ!
 知らない人のために説明しますと、その名の通り、まるで庭園のように緑や茶色などの内包物が透明な水晶の中に閉じ込められている石です。

 私のガーデンクォーツは、正直最初に見た時はそんなに良い物だとは思えませんでした。ガーデンクォーツ特有のもこもこした内包物も少なく、クラック(傷)が多く付いていたからです。なーんだ、値段相応じゃんって。

 しかし、改めてよーく見てみると、池の底みたいな内包物の塊と苔っぽい味のある模様。それに、何よりクラックの部分に金色のレインボーが出ていたのです。金色のレインボーなんてあるの?と疑問に思って調べてみたのですが、そういう記述はどこにもなく……。でも、確かに金色ですし、ルチル(金色の針状の内包物)でもないんですよね。

 一応、虹の構成色の中には黄色もありますが、黄色単体で見られることってあるんだろうか?と。で、今よーく検分したら、金色の部分って角度によって赤っぽく見えたりしました。うーん?これもレインボーに入るんだろうか?

 で、普通の虹も出ます。まあ、クラックが多いので、そんなに珍しくもないな、という感じですが、パワーストーン的に言うとレインボークォーツはお願い事をするのに最適だそうです。ガーデンクォーツ自体の効能は、財運・開運として中国華僑(外国に出て商売をしている中国人)の間で人気のある石だそう。華僑っていうと、金針ルチルのでっかいブレスレットとか、翡翠のバングルとかいうイメージあるのですが、ガーデンクォーツはルチルのパワーで石酔いしてしまう人も問題なく身に付けることができると言われています。

 ただし、ギャンブルなどの運勢は上げてくれません。働けば働くほどお金が入ってくるという、コツコツ型の人にお勧めな石です。働いたらそれ相応の財運を、というのは正財運というそうです。ギャンブルなどで一発当てたかったら、それこそ金針入りまくりのルチルでしょうね。
 ただし、ルチル含むギャンブル系の石は反動も大きいので、ギャンブルに勝ったけど何かで失敗してしまう、ということも良くあります。良く考えて持ってみてください。

 ガーデンクォーツは、正財運の他に健康運も上げてくれます。心身ともに疲れてしまっている人、病気で困っている人、でもセラフィナイトは強度が心配……という時にこそガーデンクォーツの出番です。手のひらに乗せて握ってみたり、痛む所に押し当ててみたり、内包物にうっとりしたりしてみてください。なんとなく、心和み、痛みが引いていくのが分かると思います。

 そうそう、石を持つにあたって、なんの石でもそうですが、「安物だからな」とか「高かったから」とかいう俗な理由で石を見るのは止めた方がいいですね。
 私の場合、最初つい値段でガーデンクォーツを見てしまったら、足や鎖骨の辺りにチクチクとした痛みが走りました。ちゃんとガーデンクォーツと向き合ったらそれがなくなったので、多分ガーデンクォーツの無言の抗議だったのではないかと思います。石が来たからには、何か理由があるはず。大事にしてあげてください。

拍手[4回]


2013/08/14 00:46 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)
プロフィールからのカミングアウト
私が今、好きな石と言ったら……

・ダイヤモンド(昔は、「金持ちの道楽」とバカにしていたのですが、自分で買ってみたら案外良かったので)
・翡翠(これも、緑のしか知らなかったのですが、白っぽい翡翠が安価であるのを知って付けていますよ)
・水晶(透明より中に何か入っているのが好きです)

 ははは、なんか、パワーストーンも知らない普通の人みたいなチョイスですね。
 私も、「なんとかライト」みたいな通好みの石に出会いたい気もするのですが、そういうのって大抵アクセサリーにはなっていません。
 私は、鉱石も好きですが、アクセサリーになっている方が好きなのですよ。いつも一緒にいられますしね。

 また、アクセサリーも普通のネックレスよりも革で自分で長さを調整できるのが好きです。自分の視界に入りますからね。ピアスも開けていますが、やっぱり自分でいつでも見えるものがいい!

 でも、ブレスレットはしないんですよね……。「パワーストーンっていうとブレスレットじゃないの?」と思われるかもしれませんが、確かに数珠っぽいブレスレットも何本か持っていますが、最終的に付けるのは指輪とかペンダントです。これは、自分でも理由が分かりません。邪魔だから?とか考えますが、それなら勾玉何個もぶら下げてるネックレスの方が重いだろ、と。

 いやー、一応ハンドメイドカテゴリーにいながら何の情報も発信せずに申し訳ない。でも、一応勾玉ネックレスは手作りですよ。まだ完成した!と思っていないので、さらにパーツを買い足すと思いますが。
 でも、完成して一か月後まだ身に付けているとも思えないですね……私は、浮気症です。なので、勾玉沼から出たらまた沼、ということもありえます。

 あと、だいぶ前に3○歳になりました。いやそんな、プレゼントなんていいんですよ、本当に。「それでも魅力的なあなたにぜひ」とかそんな~。1カラットのプラチナダイヤリングとかいいですよ~へなっぷ!(水晶クラスターぶつけられた音

 それとですね、今、「どうしよう、20代のうちに就職(結婚)しなきゃ」って焦っている人もいるかと思うのですが、いざ30代になっちゃえば楽勝ですよ。逆に、年を経れば経るほど分かってくる世の中の仕組みとかもあります。統計によると、20代の死亡理由の一位が自殺なんですね。こういう世の中ですし、絶望してしまうのも分かりますが、まあ待って。親御さんでも友達でもペットでもなんでもいいです。あなたがいなくなることで悲しむ人はきっといるでしょう。
 あなたは必要とされています。今でなくとも、未来にきっと。本当にどうしようもなくなったら、精神科の門を叩いてください。大丈夫、精神科に通院しただけであなたの価値は下がりません。

 これはここで書くか迷ったのですが、私も精神科に通院しています。
 これを書いたことで引いてしまう一般の友達もいると思いますが、これは事実です。ただ、「精神科は一見普通の人でも通院している」ということを言いたいのです。また、「精神科に行くと就職や結婚に不利になるのでは?」という人もいますが、それは精神手帳を取った場合ですね。病院には守秘義務があるので、大事件などを起こさなければ精神科に通っていても何ら問題はありません。
 精神手帳も、差別などがあるのを知ったのは10年ぐらい前ですし、今は多分手帳を取っても問題ないと思います。

 「じゃあ、今まで石の声とか聞こえていたのは精神の病気だったからなの?」という疑問は、それは違うとはっきり言えます。何故かというと、薬で症状を抑えている時も、症状が出ている時も、石の声が聞こえるのに変わりはないからです。
 石の声は、誰にでも聞こえます。大事なのは、「私は石の声を聞くことができる」という強い意思です。疑いながら話しかけても、石は返事をしないでしょう。まあ、逆に、半信半疑で話しかけたら意外と楽に話せてしまい、そこから石の不思議に興味を持つという人もいますが。

 ちょっと、プロフィールめいたものを書こうと思ったら、書かなくていいことまで書いた気がします。
 でも、それで誰かの助けになれるのなら、きっと書いていいことだったんだと思う事にします。自分の傷をさらけ出すことで、誰かの傷も「この人も一緒の傷を負っているんだ」と思えたら素敵ですよね。

拍手[6回]


2013/08/13 00:55 | Comments(0) | 自己紹介
ラピスラズリの性格・効能
また買いました。「今月は買い物はしない(キリッ」とか言っていたのにこのざまです。
 逆に、抑えれば抑えるほど衝動が大きくなるような……。

 なので、もう、我慢しないことにしました。
 ただし、虎の子の貯金には手を出さないこと。貯金以外の範囲だったら、何にどう使おうと勝手と決めました。

 なので、石沼は続くと思います。でも、しょうがないよね、沼なんだから。
 そうそう這いだせるのなら沼とは言いません。私の好きな中村うさぎさんなどは、ブランドとホストにお金を使ってしまい、出版社に借金をしてまで買い物やホストに貢いだりしていました。でも、そこまで破天荒になれたら逆に気持ちいいですね。
 
 さて。今日は私の感じたラピスの効能についてです。

 まず、手に取った時にビリビリ。これは、力のある石を触るとなる恒例の儀式ですね。
 さらに、勾玉の配列を左側(石のパワーを吸収)から右(石のパワーを放出)に替えた際にもビリビリ。そして、その後に、まるで冷たい水を飲んだかのように、すーっと気分が落ち着いて行くのが分かりました。
 銀行やローン会社など、お客が激昂して押し掛けることの多い職場では、冬でも必ず冷たい飲み物を出すそうです。温かい飲み物は怒りを増長させるとか。ちなみに、灰皿もアルミ製の軽いものを用意しておくそうで、これはいざという時にそれで殴られたり投げつけられても平気なようにということです。

 さて、ラピスの場合、明らかに気持ちが落ち着き、また、冷静な目で物事を判断できるようになった気がします。「幸運の石」と呼ばれるゆえんはまだ分かりませんが、なるほど、こうして冷静にジャッジできるようにすることで幸運を自分の手でつかみ取ることも不思議ではないなという感じです。

 ちなみに、今のラピスさんは白い部屋にぽつんと置かれた赤いソファーにもたれてリラックスして飲み物を飲んでいるイメージが沸いて来ました。こんなにはっきりイメージが沸くことってあんまりないんですけどね。しいていえばルドラクシャはそうだったかな?
 「そういえば、試練来ませんね?」と言ってみたところ、「あら、来て欲しいの?前も言ったけどアタシは女には厳しいわよ?」と言われ、「め、めっそうもない」と否定してしまいました。
 
 でも、ラピスはなんだかんだで面倒見の良いオカマバーのママみたいな感じです。なので、女友達とも違った、全く新しい切り口で問題を解決してくれそうな感じです。
 くれそう、というのも違うかな。あくまで解決するのは私自身の手で、というか。ですので、「ラピスを付けていれば何でも上手く行ってくれる」という他力本願な考えで持つと酷い目に遭うかもしれません。ラピスは時に厳しさを見せますが、優しくない訳ではありません。それは、優しさを持った厳しさなのです。

 ラピスは、「甘さ」からくる優しさとは真逆の方面にあります。「いくらでも甘えていいよ」という石はあるのかもしれませんが、それでは人間は成長しませんよね。
 それでも、ラピスは私がどんなにどん底に陥っても、また、ラピスを外してしまっても、それに寄り添い、許す許容力があると思います。
 「これが終わったら成長するから頑張るのよ」といった感じでしょうか。

 そうそう、私がラピスによく言われるのは、「あんたはしょうがない女ね」です。「金はない、顔も良くない、生活能力もない。でもね、そういう女だからこそ分かるってこともあるのよ」だそうで。もう、ラピスママー!うわーん!という感じです。
 ラピスは優しいのです。これは、間違いないですね。

拍手[4回]


2013/08/12 00:48 | Comments(0) | 石との会話
夢は全て現実になりえる
毎日猛烈な暑さが続きますね。

 さて、石って汗や水に弱い石は、アクセサリーとして身に付けていると変質したりします。先日買ったラピスラズリがそうですね。なんだか、毎日身に付けていたところ、ひび割れが増えたような……。
 逆に、皮脂などで味の出る石もあります。私が身に付けているものでは翡翠がそうです。確かに、買った時より透明感が出てきたような。

 天珠なんかだと、古い物は超高額になりますので、古代風に作った天珠をチベット人に数カ月身につけさせて味を出したものを売る、ということもあるそうです。はっきり現代天珠と明記してあるならいいのですが、それを古代天珠と偽って売ることもあるそうで。

 さて、昨日、夢の中で私はとある人たちのケンカを止めていたのですが、とばっちりで殴られたり蹴られたりして、それでも何故か「私は今、ザック(ザッケローニ監督)。選手を止めているザック」と思いこんでいました。
 それで、殴られたり蹴られたりしながら「はいはい止めてね」と仲裁していたところ、「どうして怒らないの?」と女性の声が。それに対して、夢の中の私は「だって私は今、ザックだから」ときっぱり言い放ったのです。

 何故サッカーそんなに興味ないのにザックが出てきたのかも良く分からないのですが、その女性の声というのが石ではないかと思いました。多分、女性ということで翡翠のお姫様かと。
 ということは、石って夢の世界を共有できるのではないでしょうか、と定義してみます。
 そういえば、このブログを読んでくれている方が、「私は夢の中で石の名前を訂正されました」という経験をなさっていたのですが、石と夢って連動しているのでしょうね。
 
 科学的には、夢というのはいわゆる脳のデフラグ作業。脳の中の情報を整理整頓する作業中なのですが、だからストーリーのない唐突に場面が変わる夢を見たりするそうです。
 ストーリー性のある夢というのは、起きた後に夢を思い出す時に整理整頓された脳を使うので、ストーリーがあるように思えるとのこと。

 ちなみに、夢は普通モノクロだといいますが、私が聞いてみた限りでは、皆「えー、色あるよ?」と言います。私の見る夢もフルカラーです。石にハマってからは、石屋の夢を見たり、デパートのようなところでは必ずアクセサリーショップを探したりしています。
 まあ、これも現実の癖と一緒かもしれません。現実でも、私は行きつけのショッピングモールでは石屋をチェックすることを忘れませんしね。

 そうそう、今、翡翠に「夢に出てきたのってあなた?」と確認したら、「そうよ」と言われました。ちなみに、他の石たちに確認してみたら、「出てないよ」とのことで、夢の中の声は翡翠で間違いなさそうです。
 「石の記憶」というサイトさんでは、翡翠は「夢は必ず現実にできる」ということを示しているそうです。

 しかし、現実というものは、脳が作りだした幻想の産物です。たとえば、目の見えない人にとっては「見えない」ということが現実でしょうし、もっと極端に言えばドラッグなどをきめた人にとっては幻覚なども現実でしょう。
 そう考えると、夢と現実の境目って案外曖昧なのかもしれません。有名な言葉に、「人の想像できることは全て現実になりえる」というものがありますが、そんなもんですね。

拍手[0回]


2013/08/11 01:02 | Comments(0) | オカルト

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]