また、5年ぐらい前に買ったタイガーアイを付けてみたり……。
しかし、やっぱりタイガーアイってあれですな。「宝くじに当たる!」とかいった金運じゃなくて、「相応の金運を授ける」って感じです。
だから、仕事が忙しくなったりします。これはタイガーアイについて書くと必ず書くのですが、タイガーアイで金運が上がるのは営業などの非固定給職です。固定給の場合、忙しくなるだけでお金は変わらなかったりしますよ。
でも、うちの職場、地味にお給料は上がっています……。前は、「お茶代」として500円払っていたのですが、それもなくなりましたし。
ちょっとずつですね。
ちなみに、このタイガーアイのブレスレット、見つけた時はアジャスターの部分がすごく絡まっていて、5年前より太った私にとっては「あー、こりゃもう付けられないかな」と思っていたのですが、今日になって何故か真剣にそれをほどいたら、あっさりとほどけました。
石は小さい(3mmくらい?)ですし、安物だったのですが、何故か何度もワイヤーが切れても仕立て直して付けていたブレスレットでした。
今考えれば、お気に入りだったんですね。その時代、私はかなりの人生の底辺をさまよっており、おそらく何度もタイガーアイに助けられたのでしょう。
それが、今、何故現れたのか。また、変化の時期が近づいているのかもしれません。
さて、タイガーアイといえば、ヤクザのような怖い人がでっかい丸玉のブレスを付けているイメージですが、女性でも付けられるようなデザインのものも出回っています。
水晶で挟んだり、メタルパーツを組み込んだり。私のものも、メタルパーツがあるだけでだいぶイメージが変わります。
大きい丸玉のブレスも持っているのですが、私は小さい方を使っていますね。そっちの方が服装などにも合わせやすいと思います。
しかし、やっぱりタイガーアイってあれですな。「宝くじに当たる!」とかいった金運じゃなくて、「相応の金運を授ける」って感じです。
だから、仕事が忙しくなったりします。これはタイガーアイについて書くと必ず書くのですが、タイガーアイで金運が上がるのは営業などの非固定給職です。固定給の場合、忙しくなるだけでお金は変わらなかったりしますよ。
でも、うちの職場、地味にお給料は上がっています……。前は、「お茶代」として500円払っていたのですが、それもなくなりましたし。
ちょっとずつですね。
ちなみに、このタイガーアイのブレスレット、見つけた時はアジャスターの部分がすごく絡まっていて、5年前より太った私にとっては「あー、こりゃもう付けられないかな」と思っていたのですが、今日になって何故か真剣にそれをほどいたら、あっさりとほどけました。
石は小さい(3mmくらい?)ですし、安物だったのですが、何故か何度もワイヤーが切れても仕立て直して付けていたブレスレットでした。
今考えれば、お気に入りだったんですね。その時代、私はかなりの人生の底辺をさまよっており、おそらく何度もタイガーアイに助けられたのでしょう。
それが、今、何故現れたのか。また、変化の時期が近づいているのかもしれません。
さて、タイガーアイといえば、ヤクザのような怖い人がでっかい丸玉のブレスを付けているイメージですが、女性でも付けられるようなデザインのものも出回っています。
水晶で挟んだり、メタルパーツを組み込んだり。私のものも、メタルパーツがあるだけでだいぶイメージが変わります。
大きい丸玉のブレスも持っているのですが、私は小さい方を使っていますね。そっちの方が服装などにも合わせやすいと思います。
PR
なんか、ブラックダイヤについて調べていたら、「?」となることが。
それは、ヘマタイトやブラックスピネルもブラックダイヤと呼ぶそうです。でも、本当のダイヤモンドは天然ブラックダイヤと表記するとか……そんなんじゃ、ショップに頼るしかないじゃないですか。
芸能人の間で一時期流行った黒いネックレス。あれはブラックダイヤかスピネルです。ちなみに、スピネルの方が当たり前ですが、お安い。多分、ダイヤの半分以下の値段で手に入ると思います。彼氏にプレゼントしたいけどお金が……という人にはスピネルお勧めです。
まあ、普通に考えて、ダイヤがあんなに連なって1万円とかはないですよ。ブラックダイヤなら10~万円ぐらいはするかと。
で、調べたら、5万程度で買える品もありました。小粒でいいならそんなもんかと思います。
そうそう、私、普段使いはしていませんが、ダイヤモンドは2個ほど持っています。母から誕生日にもらったものです。
で、改めて「ダイヤモンドのパワーってどんなもん?」と付けてみたところ、「光の戦士!」そう、ウルトラマンになった感じなんですね!
ただ、ウルトラマンって3分しか動けないじゃないですか。我々人間に対しては、ダイヤって100mダッシュさせてるようなもので、付けていると確かに疲れてしまうんですね。
なので、ダイヤは入社試験とか重要な仕事とかここぞ!という時に付けて行くといいと思います。普段使いは疲れてしまいます……でも、人って慣れるもので、結婚指輪は特に女性はちゃんとしていますよね。そういう人は、自然とダイヤの光のエネルギーを与えられており、輝いて見えるのです。
まあ、大抵はダイヤのエネルギー負けしてしまっている人もいるのですが。でも、おばちゃんって無敵に見えますよね?そんな無敵のおばちゃんにダイヤをあげたらどうなります?これもう無双ですよ。
うちの母ももうおばちゃんですが、暴走族相手にケンカ売ったり、ストーカーに怒鳴ったりと結構な強さを持っています。職場では、「右川さんが来ると皆しゃきっとするのよ」と言われているそうです。
そんな母も、ダイヤの指輪をしています。ダイヤは、光のエネルギーを増幅させる切り札なんですね!
だから、自己主張ができなくて悩んでいる人などには良いと思います。うちの母も、独身時代は大人しく、自己主張のできないか弱い女性だったらしいですから。
それは、ヘマタイトやブラックスピネルもブラックダイヤと呼ぶそうです。でも、本当のダイヤモンドは天然ブラックダイヤと表記するとか……そんなんじゃ、ショップに頼るしかないじゃないですか。
芸能人の間で一時期流行った黒いネックレス。あれはブラックダイヤかスピネルです。ちなみに、スピネルの方が当たり前ですが、お安い。多分、ダイヤの半分以下の値段で手に入ると思います。彼氏にプレゼントしたいけどお金が……という人にはスピネルお勧めです。
まあ、普通に考えて、ダイヤがあんなに連なって1万円とかはないですよ。ブラックダイヤなら10~万円ぐらいはするかと。
で、調べたら、5万程度で買える品もありました。小粒でいいならそんなもんかと思います。
そうそう、私、普段使いはしていませんが、ダイヤモンドは2個ほど持っています。母から誕生日にもらったものです。
で、改めて「ダイヤモンドのパワーってどんなもん?」と付けてみたところ、「光の戦士!」そう、ウルトラマンになった感じなんですね!
ただ、ウルトラマンって3分しか動けないじゃないですか。我々人間に対しては、ダイヤって100mダッシュさせてるようなもので、付けていると確かに疲れてしまうんですね。
なので、ダイヤは入社試験とか重要な仕事とかここぞ!という時に付けて行くといいと思います。普段使いは疲れてしまいます……でも、人って慣れるもので、結婚指輪は特に女性はちゃんとしていますよね。そういう人は、自然とダイヤの光のエネルギーを与えられており、輝いて見えるのです。
まあ、大抵はダイヤのエネルギー負けしてしまっている人もいるのですが。でも、おばちゃんって無敵に見えますよね?そんな無敵のおばちゃんにダイヤをあげたらどうなります?これもう無双ですよ。
うちの母ももうおばちゃんですが、暴走族相手にケンカ売ったり、ストーカーに怒鳴ったりと結構な強さを持っています。職場では、「右川さんが来ると皆しゃきっとするのよ」と言われているそうです。
そんな母も、ダイヤの指輪をしています。ダイヤは、光のエネルギーを増幅させる切り札なんですね!
だから、自己主張ができなくて悩んでいる人などには良いと思います。うちの母も、独身時代は大人しく、自己主張のできないか弱い女性だったらしいですから。
あと2週間で届くブラックダイヤのことを色々調べていましたよ。
まず、ブラックダイヤというのは、大抵処理された石だそうです。モリオンと同じく、放射線で焼いて黒くするアレですね。
まあ、それはいいです。それも、お値段に反映しているでしょうし。
それと、ブラックダイヤが何故普通のダイヤより安価なのかというと、黒くすると傷が見えやすくなるという話があるんですねー。ダイヤに傷?と思われるかもしれませんが、実はダイヤモンドは確かに叩く衝撃には強いですが、擦ったりする他の衝撃には結構弱くて、傷があったらオイルを注入して目立たなくする方法も取られているんですね。
でも、ダイヤはダイヤ。最近では、男性も身に付けておかしくないということで、ペアリングなどに使われていることもあります。
その場合の石言葉は、「私はあなた以外の何物にも染まらない」。強烈な愛の言葉なんですねー。
日本では、ダイヤは「金剛」と言われ、大事にされてきました。
そりゃ、翡翠や水晶などといった古代からのパワーストーンには歴史は劣りますが、それでもダイヤのパワーは強いとされています。
ちなみに、ペアリングや結婚指輪といえば、ダイアナ妃がされていたというサファイアが結構人気あります。サファイアは、恋人が浮気をすると濁って不実を知らせるといういわれのある石です。ダイアナ妃の場合、どうだったんでしょうか?やっぱり濁ったのかな?
そういえば、ルドラクシャの和名は「金剛菩提樹」。なんか、ルドラクシャが石を買わせている気がします。直接聞いてみたら、「仲間が欲しいねん」と言われました。ルドラクシャって寂しがり?
ちなみに、ルドラクシャの関西弁は、本当の関西の方からしたら「ち・が・う・よ」と言われるかもしれません。なにせ、私、修学旅行以外で関西に行ったことないので。関西弁は、ルドラクシャに「これでいい?」と聞きながら訳しています。本当の関西の人、間違ってたらごめんなさいということで。
まず、ブラックダイヤというのは、大抵処理された石だそうです。モリオンと同じく、放射線で焼いて黒くするアレですね。
まあ、それはいいです。それも、お値段に反映しているでしょうし。
それと、ブラックダイヤが何故普通のダイヤより安価なのかというと、黒くすると傷が見えやすくなるという話があるんですねー。ダイヤに傷?と思われるかもしれませんが、実はダイヤモンドは確かに叩く衝撃には強いですが、擦ったりする他の衝撃には結構弱くて、傷があったらオイルを注入して目立たなくする方法も取られているんですね。
でも、ダイヤはダイヤ。最近では、男性も身に付けておかしくないということで、ペアリングなどに使われていることもあります。
その場合の石言葉は、「私はあなた以外の何物にも染まらない」。強烈な愛の言葉なんですねー。
日本では、ダイヤは「金剛」と言われ、大事にされてきました。
そりゃ、翡翠や水晶などといった古代からのパワーストーンには歴史は劣りますが、それでもダイヤのパワーは強いとされています。
ちなみに、ペアリングや結婚指輪といえば、ダイアナ妃がされていたというサファイアが結構人気あります。サファイアは、恋人が浮気をすると濁って不実を知らせるといういわれのある石です。ダイアナ妃の場合、どうだったんでしょうか?やっぱり濁ったのかな?
そういえば、ルドラクシャの和名は「金剛菩提樹」。なんか、ルドラクシャが石を買わせている気がします。直接聞いてみたら、「仲間が欲しいねん」と言われました。ルドラクシャって寂しがり?
ちなみに、ルドラクシャの関西弁は、本当の関西の方からしたら「ち・が・う・よ」と言われるかもしれません。なにせ、私、修学旅行以外で関西に行ったことないので。関西弁は、ルドラクシャに「これでいい?」と聞きながら訳しています。本当の関西の人、間違ってたらごめんなさいということで。
アンモライトは化石の内部がオパール化した石……ということで、今日はオパールの話です。
鉱物屋さんに行くと、オパールが水の中に浸けられていたという話があります。これは別に、金魚の敷石とかじゃなくて、オパールの内部に水が入っているからなんです。
多分、日本の湿度は高いので平気でしょうが、ヨーロッパなどの湿度の低い地域では、オパールは割れてしまうということで、「不幸の石」と呼ばれたりしていました。
そこで、オイルを塗ったり、水に浸けて保存したりする方法があるんですね。
また、オパールは人工もかなり多いです。
大手の石屋さんでも、人工のオパールは普通に売られています。まあ、人工ですから、かなり安めのお値段ですが。でも、人工でも綺麗ですよ。
しかし、私の場合、そこでブラックオパールを買ったら、付けていて嫌な空気に……なんとも言えないのですが、「あ、ここで車が出てくるな」と気付いた時のように、不吉な気を感じてドキドキしてしまい、外してしまいました。
で、オパールって、何かを増幅させるのですね!ルドラクシャと同じです。良い物はさらに良く、悪い物はさらに悪く、という感じらしいです。
ルドラクシャと同じ効能というのは……まあ、「呼んだ」のではないかと。
私は、元々良い時と悪い時の振り幅が大きいので、オパール付けて良いかどうかは分かりません。でもまあ、合わなくても「綺麗だからいいか」ってなると思います。
そうそう。オパールの人工物ですが、なんとあの京セラも関わっているとか。まあ、秘密裏にとかじゃなくて、ちゃんと「人工オパールができましたよ」という報告を出しているということで、後は信頼できる宝石店で買うとかしないとだめかもしれません。
あと、偽物とは言えないのですが、本物のオパールと水晶などを貼り合わせたり。これは他の宝石でも結構やられている手口です。
私が今回買ったのはアンモライトなので、本当のオパールとはまた違うのかもしれません。
でもまあ、構造的には一緒なので、オパールのことも調べておきたいと思います。買う前に調べろって?はは……同感です。でも、買った後に届くまでの間、テンション上げておきたいじゃないですか。後、身に付け始めた後もテンション保ちたいじゃないですか。そんなもんです。
鉱物屋さんに行くと、オパールが水の中に浸けられていたという話があります。これは別に、金魚の敷石とかじゃなくて、オパールの内部に水が入っているからなんです。
多分、日本の湿度は高いので平気でしょうが、ヨーロッパなどの湿度の低い地域では、オパールは割れてしまうということで、「不幸の石」と呼ばれたりしていました。
そこで、オイルを塗ったり、水に浸けて保存したりする方法があるんですね。
また、オパールは人工もかなり多いです。
大手の石屋さんでも、人工のオパールは普通に売られています。まあ、人工ですから、かなり安めのお値段ですが。でも、人工でも綺麗ですよ。
しかし、私の場合、そこでブラックオパールを買ったら、付けていて嫌な空気に……なんとも言えないのですが、「あ、ここで車が出てくるな」と気付いた時のように、不吉な気を感じてドキドキしてしまい、外してしまいました。
で、オパールって、何かを増幅させるのですね!ルドラクシャと同じです。良い物はさらに良く、悪い物はさらに悪く、という感じらしいです。
ルドラクシャと同じ効能というのは……まあ、「呼んだ」のではないかと。
私は、元々良い時と悪い時の振り幅が大きいので、オパール付けて良いかどうかは分かりません。でもまあ、合わなくても「綺麗だからいいか」ってなると思います。
そうそう。オパールの人工物ですが、なんとあの京セラも関わっているとか。まあ、秘密裏にとかじゃなくて、ちゃんと「人工オパールができましたよ」という報告を出しているということで、後は信頼できる宝石店で買うとかしないとだめかもしれません。
あと、偽物とは言えないのですが、本物のオパールと水晶などを貼り合わせたり。これは他の宝石でも結構やられている手口です。
私が今回買ったのはアンモライトなので、本当のオパールとはまた違うのかもしれません。
でもまあ、構造的には一緒なので、オパールのことも調べておきたいと思います。買う前に調べろって?はは……同感です。でも、買った後に届くまでの間、テンション上げておきたいじゃないですか。後、身に付け始めた後もテンション保ちたいじゃないですか。そんなもんです。
私のケース。
もう気になる石はない!石に勝った!
↓
アンモライト……だと……?すごい綺麗なんだけど……でも、絶対石に負けたりしない(キリッ
↓
石には勝てなかったよ……(決済してから)
そりゃ、まだ借金してまでは勝ってないけど、貯金使い果たしたらあんたどうするの?って話です。石のために転職するか?石のために?
なんか、アラブの石油王とかが「君って本当にチャーミングだね。僕の秘書にならない?月給○○○万円出すよ」なんて言われたらくらくらとそっちに行ってしまう気がします。いや、アラビア語分かんないけど。
でも、日本も今、メタンハイドレートで、やだ、これって働かなくても生活していける資源国フラグ?と思ったり。あと、水資源ですね。今、水は色んな国が困っているようです。アラブ辺りと談合して、「綺麗な水と石油交換」とかなったら、もう最強じゃないですか。
まあ、政治の話はどうでもいいとして。
「アンモライト」ってなんぞや?と思った人のために説明すると、要するにアンモナイトの化石の内側が何らかの理由でオパール化する現象のことらしいです。
その色合いは、7色でオーロラのように美しいんですよ。
まだまだ高価ですが、私は9000円で決済しました。色んな色が見えて、すごく綺麗。1年ほど前に、ストーンショップで、ブラックオパールを人工と知らずに買ったことあるのですが、なんだかいや~なきもちになって、慌てて付けるのをやめました。綺麗は綺麗なんですけどね。なんか、合わなくて。
オパールのペンダントもしていた時ありますが、多分内包物があまりにも規則正しすぎるので人工。そっちは平気で1年ぐらい身に付けていたのですが、ある日お風呂場で石が落ちてしまったんですね。
それから、少しの間棚にしまっておいたのですが、先の震災でどこかに行ってしまいました。もしかしたら、棚の隙間に入ってしまったのかも。可哀そうなことをしました。
到着予定日は火曜日。どんな石かドキドキして待とうと思います!
もう気になる石はない!石に勝った!
↓
アンモライト……だと……?すごい綺麗なんだけど……でも、絶対石に負けたりしない(キリッ
↓
石には勝てなかったよ……(決済してから)
そりゃ、まだ借金してまでは勝ってないけど、貯金使い果たしたらあんたどうするの?って話です。石のために転職するか?石のために?
なんか、アラブの石油王とかが「君って本当にチャーミングだね。僕の秘書にならない?月給○○○万円出すよ」なんて言われたらくらくらとそっちに行ってしまう気がします。いや、アラビア語分かんないけど。
でも、日本も今、メタンハイドレートで、やだ、これって働かなくても生活していける資源国フラグ?と思ったり。あと、水資源ですね。今、水は色んな国が困っているようです。アラブ辺りと談合して、「綺麗な水と石油交換」とかなったら、もう最強じゃないですか。
まあ、政治の話はどうでもいいとして。
「アンモライト」ってなんぞや?と思った人のために説明すると、要するにアンモナイトの化石の内側が何らかの理由でオパール化する現象のことらしいです。
その色合いは、7色でオーロラのように美しいんですよ。
まだまだ高価ですが、私は9000円で決済しました。色んな色が見えて、すごく綺麗。1年ほど前に、ストーンショップで、ブラックオパールを人工と知らずに買ったことあるのですが、なんだかいや~なきもちになって、慌てて付けるのをやめました。綺麗は綺麗なんですけどね。なんか、合わなくて。
オパールのペンダントもしていた時ありますが、多分内包物があまりにも規則正しすぎるので人工。そっちは平気で1年ぐらい身に付けていたのですが、ある日お風呂場で石が落ちてしまったんですね。
それから、少しの間棚にしまっておいたのですが、先の震災でどこかに行ってしまいました。もしかしたら、棚の隙間に入ってしまったのかも。可哀そうなことをしました。
到着予定日は火曜日。どんな石かドキドキして待とうと思います!