忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/02 21:47 |
スターとかキャッツアイとか
 今日、電灯の下でブラックスターサファイアを見てみたら……。

 ……6条スター出てるじゃん!何で?昨日はうんともすんとも言わなかったじゃんあんた!って感じになりました。
 天然石って面白い!昨日見せない顔でも、今日見せる顔もあるのですね。

 ちなみに、4条のスターは「クロス」といい、一条は「キャッツアイ」になります。中には12条というスターだか何だか分からないものもあったりするそうで。

 キャッツアイ効果のある石は結構ありますね。でも、どれもまだ高価です。珍しい石ですからね……でも、「キャッツアイ」という名の石は大抵人工石です。○○キャッツアイだと、天然ですね。木更津キャッツアイとは関係ないですよ?

 でも、私もまだ勉強中の身なので、「人工か天然かを見分けろ!」と言われても無理です。最近の人工石は結構あなどれないクオリティですが、私は簡単と言われているルビーの人工石を見分けることもできません。節穴ですね!

 ……で、そのルビーの人工石。今見つけようとしたら見つからない!?絶対ここに入れたはずなのに!という置き場所からこつぜんと姿を消していました。
 これ、2回目です。前回も見つからず、でもデザインは気に入っていたので買い直したんです。それが見つからないとなると……もうこれはそういう運命だとしか。

 石がなくなるということは、決して不幸の予兆ではないんですけどね。むしろ、幸運の予兆なのですが、それでも気に入っていた石がなくなると悲しい……。
 で、最近ほとんど付けているルビーですが、とあるネットショップで「これだ!」というのを見つけたのですけど、お値段9000円!ひいい!良いお値段しすぎです。

 ちなみに、スタールビーなので、それくらいするよな、という感じです。安いものなら4000円くらいで手に入るんですけどね。
 何でも、スターとかキャッツアイとか付くと高価になります。それが、薄ぼんやりした色合いならまだ一万円ぐらいで見つかるのですが、はっきりしていて元の石も綺麗に色が出ている場合は、何十万という単位になります。

 でも、一万円近くするのはなー……と思ってしまいますね。私のお財布事情だと。でも、ルース(磨いてそのままジュエリーにするだけの状態の石)とかを宝石屋さんに持ち込んだ場合、安くても二万ぐらいするそうです。それを考えたら一万円って安いんじゃね?って麻痺してきてます。

 石沼、恐るべし。

以下、拍手返信

拍手[2回]

PR

2013/02/11 20:44 | Comments(0) | パワーストーン
日光浄化を求める黒い石
 例の栗原類系のブラックスターサファイアですが、なんかしきりに「きょ、今日は天気が良いですね」と天気のことを気にしているようなので、「何?日光浴したい?」と聞いたらもじもじしながら頷いている光景が出てきました。

 ということで、日光浴浄化一時間ぐらい。黒だからか、日光が好きなようです。日光って白ってイメージありますが、うちのパワーストーン勢の性格から見ると、黒い石の方が日光浴好きです。

 黒は光を吸収しますからね……。パワーを補充しているのかもしれません。

 逆に、白い石は冷たい水とかが好きです。不思議なんですけどね。月光浴はあんまりしたがらないですね……一説によると、月の光は魔物の光だから良くないという話もあるとか。まあ、月光って要するに太陽の光の鏡越しってわけで、「死んだ光」というならそうなのかもしれません。

 ルー・ガルーでしたっけ。「僕らは月夜を歩く。月は過去の光だから年を取らない」とか言っていましたが。……じゃあ、夜行性の人は年を取らないのか?って話ですが。でも、実際は夜行性の人は体調を崩しやすいそうです。人間って日光を欲するようにできているのでしょうかね。

 まあ、日光はお肌の大敵とも言いますが。多少の日光浴はビタミンが作られて体に良いそうですが、何時間も浴びているとシミやソバカスの原因になります。特に女性は気を付けなくてはいけませんね。

 で、石です。石は、大抵日光浴が好きですが、ローズクォーツ、アメジストなどの淡い色をしたクォーツ系、そしてインカローズなどのやはり淡い色をした石は日光浄化に向いていません。多少なら平気ですが、色が褪せてしまうのですね。普通に使っていて、後で同じころに買ったビーズと比較したら圧倒的に普段使いしていたブレスレットが色あせていたという場合もあるそうです。

 色の濃い石は、大抵平気です。でも、夏場などであまりにも温度差がある場合、ちょっと気を付けた方がいいです。温度差があると、石がひび割れる場合があります。
 まあ、天然石のクラックは多少は大目に見た方がいいです。完璧な天然石というのは、大抵高価ですので。普段使いするなら、クラックがあっても「それも可愛い」と思えばよろしいかと。

 
 以下、拍手返信

拍手[3回]


2013/02/11 00:10 | Comments(0) | パワーストーン
続・あぶない石?
 拍手でご質問があったので、こっちでもちょっと書こうかと。

 世の中のパワーストーン的には「放射能処理」とか「蒸着処理」とか怖そうなことが書いてありますが、私の思う限り、普通に流通している商品ならば健康を害するほどではないと思います。

 だって、パワーストーンを買うお客様がいなくなって一番困るのはパワーストーン業界でしょう。なので、健康に問題のある石なんかは、ちゃんと説明はされるかと。現在のウラン鉱の標本ですら、「持っていても健康に問題はない」とされています。

 前述したヒ素の塊である鶏冠石なんかは気を付けた方がいいですけどね。まあ、大抵の石は大丈夫ですよ。

 でも、そこんところ翡翠やルチルクォーツなんかを主に扱っている中国華僑(中国人商人。世界中にいます)なんかは、人口が多いからか人命の扱いも雑で、「売れればいい」という考えらしいですけどね。最近、モロに自分の身に公害が降りかかって話題になったりしましたが。
 で、公害(大気汚染)を防ぐのに、富裕層が使っているのが日立の「プラズマクラスター」で、日立まさかの中国人にバカ売れという状態だそうです。

 まあ、翡翠やルチルはそうそう妙な加工はしないと思うので、大丈夫かと思います。
 そのままでも十分売れますしね。でも、翡翠の場合は、ワックス処理されたりしているそうで、自然に近づけたい人は鍋で煮てワックスや樹脂加工を取ったりしているそうです。
 もちろん、ゴムのブレスレットなんかは煮たらダメですよ!当然ですが、ゴムは熱に弱いです。どうしてもワックス取りたい時は、あらかじめばらしてから煮てください。

 私なんかは、ここ最近ずっと手作りのブレスレットとか作ってません。以前は、主にワイヤーでブレスレットなどを組み直したりしていましたが、最近ではゴムを取り変えるのもお店に頼んだり。一応、ハンドメイドのカテゴリーにいるのにねーって話ですか。

 あ、ゴムを取り変えるのは、ストーンショップなどがあれば無料か有料かは分かりませんがやってくれます。私の行きつけのショップでは、そこの商品である場合は無料、他店の商品では有料だったと思います。だいたい20分くらいでやってくれますので、店内を見ていて他に欲しい商品を見つけてしまったりという罠が。

 でもやっぱり、自分で手作りする方が安価ですし、何より「自分で作った!」という満足感が得られますね。だから、手芸ショップなんかでゴムを買ってきて手作り~っていうのが一番念も込められる気がします。私も重い腰を上げたいものです。

以下、拍手返信

拍手[3回]


2013/02/07 00:13 | Comments(0) | パワーストーン
石を通販で買う
 琥珀さんですが、少しずつ喧嘩している場面の夢が短くなってきています。

 ええぞ!ええぞ!
 ……いや、元ネタは知らない方がいいです。

 で、さっき「そういえば最近喧嘩する夢見せないよね?」と話しかけたら、急に琥珀を付けているデコルテの辺りが暖かくなってびっくりしました。
 「何?何か伝えたいことがあるの?」と聞いたところ、「何でもない。ただ、この力を感じていな」とのことでした。

 今は、何でもありません。話しかけても、シャッターを下ろしているように黙っています。何だったんでしょう……。

 そうそう。ヒマラヤ水晶と他の水晶の見分け方なのですが、「プロでも見分けはつかん」だそうです。
 クラスターなら、まだ見分け方があるそうですが、アクセサリーなどに加工されてしまってはもう普通の水晶と同じだそうです。

 あとは、指で触れてみて感じるかどうかの話になりますね……。ちなみに、ネットでの販売でも、意識は繋がります。霊力というかそういうのの高い人ならね。私のように、普通よりちょっと何かある程度では、さすがにネットまでは繋げませんが。
 パワスト体験談では、ネット通販で買ったパワーストーンの中の人が先に挨拶に来たりするそうです。律儀な石もあるものですね。

 また、まだまだ怪しい感じのネット通販ですが、心配なら必ず代金引換でお金を払うようにするといいですよ。カードは、確かに手っ取り早いですけど、確かに個人情報を大事に扱っているかは疑問ですしね。
 代金引換なら、お店側も早くお金を払ってほしいので、2~3日で届きます。「注文した品と違う!」というのは、3年ぐらい色んな所のネット通販を利用している私の場合、ありませんね。逆に、丁寧なお店はおまけがついてたりして、お得な気分になります。

 でも、物理的には問題のない場合でも、パワーストーンの「パワー」の問題があることはあります。
 でも、それは通販とかは関係ないですね。普通に店舗で納得して買った商品でも、「なーんか違うんだよな」と思うときがあります。「私の石」になっていないような気がするというか。そういう場合は、外して様子を見てみたり、しまってしまったり……石には可哀そうですが、そんな石がうちには結構あります。

 それでも、「運命の石」を探して、今日も元気に石貧乏しています。でも、これって婚活パーティに出席しているのと同じですよね。石の効果を期待して買う、というのは相手の年収や学歴でパートナーを選ぶのと似ています。それで幸せになれるかというと難しいところなわけで。
 どうせなら、「この石を身に付けたい!なんとなくこの石に惹かれる!」という石を選んだ方が良いような気がします。でも、それでも失敗することありますけどね……。

拍手[3回]


2013/02/04 23:37 | Comments(0) | パワーストーン
あ・ぶ・な・い・石
 そういえば、学生の頃、やっぱり石が好きで、選択科目に地学を選んでいたのですが、先生が色んな石を出して来て見せてくれました。……それはいいのですが。

 傍にあった「鶏冠石」という石を手に取ったところ、何故かその石だけビニール袋に入っていたのですね。
 で、「何でビニールなんかに入ってるんだろ?」と思いつつ、それを掌に出して見ていたのですが、その光景を見ていない先生から「そうそう、ビニールに入ってる石は直接触らないように。危ないから」と言われ、そーっとまたビニールに戻しました。

 そんなことを思い出して、「あれって何で危なかったんだろう?」と思って調べたところ、鶏冠石ってヒ素の塊らしいです!ひええ。私でも知ってるような危険物ですよ!

 よく、何でもなかったものです。まあ、かの有名なキュリー夫妻も、「綺麗だから」という理由でウランの塊をポケットに入れていたといいますから。
 プラシーボ効果の逆?知らなければ平気って現象もあるんでしょうか?

 でも、ヒ素って口の開いてるビニールに入れたぐらいで防げるんですか?疑問ですが。封がしてあれば、いくらバカな私でも開けちゃいけないんだとは分かりますよ!

 しかし、人体に有害な石といえば、石綿(アスベスト)もそうですね。wiki情報によると、長時間空中に飛散した欠片を吸いこむと肺がんなどを引き起こすそうで。
 かぐや姫伝説の、かぐや姫が課した難題の一つに「火鼠の皮衣」がありますが、あれは石綿でできた布のことだともされているようです。石綿の布……見てみたいような見たくないような。

 他に、パイライトなんかも危ないと聞いたことがあったのですが、調べてみてもそんな情報はありません。何かと混同して覚えたのでしょうか?
 ちなみに、パイライトは非常に崩れやすいため、アクセサリーにはなりませんが、風水では「金運の石」とされています。ちなみに、ラピスの構成成分の一つなのです。だから、ラピスを持っている人は自動的にパイライトも持っていることになるのですね。

拍手[2回]


2013/01/29 00:10 | Comments(0) | パワーストーン

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]