忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/01 21:31 |
レムリアンシードの意義って・・・?
すごい雷で、夕方辺りに1時間ほど停電……。夕方だったので、本も読みにくい状況下にあり、非常に「なんだかな~」な気持ちになりました。
 で、雷が落ち付いてから、市役所の車が来て「雷注意報が出されました。頑丈な建物の中に避難してください」と。……仕事が遅いよ!もう雷行っちゃったよ!それからしばらく、雷もう鳴ってないのに停電食わされるし……。とほほです。

 ……それで、今日の話題。どうも最近勾玉が気になるな~と思っていたら、おおそうだ、数年前に買ってあった小さいスノーフレークオブシディアンの勾玉があったじゃないか!と思いだしました。

 で、レムリアンシードと一緒に革紐で結んでみたところ……なーんか、ちぐはぐな感じがするのです。ファッション面ではまあ素人の手作業なのでダサくても仕方ないのですが、エネルギー面っていうのかな。なんだか、ソワソワして落ち着かない感じが。

 「じゃあ、右と左を替えてみたらどうだろう」と思って、左側にスノーフレークオブシディアンを付けたら、これが良い感じに収まりました。オブシディアンですから、グラウンディングの石。本来石のパワーを吸収したい時に付ける左側が良かったのかもしれません。

 しかし……レムリアンのことは調べれば調べるほど「それってレムリア大陸関係あるの?」という説が出るわ出るわ。レムリア大陸のあったとされる東南アジア一帯にかけてと、レムリアンシードの出土するブラジルのミナス・ジェライスでは世界半周するぐらいの距離がありますし。これじゃあ、日本の方が近いじゃんっていう。
 
 そもそも、東南アジアで水晶出たら、それが本物のレムリアンシードなんじゃないか?と思ったり。まあ、レムリア大陸自体がwikiでばっさりと「幻想上の大陸」扱いされてますけどね。それに、私、レムリア大陸ってもっと小さい、島みたいな感じかと思っていました。そしたら、結構大きいんですね。そんな大きな大陸、一晩では沈まないだろ、と。

 それに、万が一「レムリア人の意識が地中深くに潜って正反対のブラジルで発見された」としても、じゃあなんでブラジル全土の水晶がレムリアンシードじゃないの?って話になります。ミナス・ジェライスに限定する意味って何でしょうね?

 でも、レムリアンシードが特別な波長を持っている水晶なのは身に付けていて分かりました。確かに、レムリアとかムーとかアトランティスとかインカとか、そこら辺に結び付けたいのも分かります。まあ、インカで採れないインカローズなんて名前もありますし……あんまり真剣に考えずとも「こまけえこたぁいいんだよ」の精神が大事なのかもしれません。
 
 それでもですよ。体験談なんかで「前世はレムリア人と言われ、この石が気になっていました」とか書かれていると、「……」ともなります。
 しかし、そういう私も、レムリアンシードと会話して、「前に会ったことがある」と言われていたのでした。石と会話する時点で多くの人から「……」なのかもしれません。テヘペロ。

拍手[1回]

PR

2013/07/10 00:45 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)
レムリアンシードは友達?
な、なんか数日前から、アクセスが急に伸び出したんですけど?
 いや、アクセスはないよりある方がいいに決まってますけど、ずっと6hitブログでやってきたので、10とか20とかあると「え、どうしたことだこれは?」ってなるんですよ。

 で、どうやらそれは有名検索サイト(ググルさんとか)に引っかかるようになったかららしいですね。時々、「ごめんなさい、それはうちではやってないんですよ」って検索ワードがあったりして、申し訳ない気持ちになります。

 さて、今日はレムリアンシードの勾玉が到着しました!
 レムリアンシードって、ピンクがかかってるからとか、バーコード模様があるとかはあまり関係ないそうです。重要なのは、ブラジルのミナス・ジェラスという地域で採れた水晶だということ。場所が問題なんですね。
 だから、透明なレムリアンや表面がざらざらしているレムリアンもあるそうです。

 それを前知識として、届いた勾玉を見てみたら……うーん、確かにピンクっぽくはないような?普通に透明な感じです。でも、ヒマラヤ産のシバリンガムと比べてみると、微妙に白っぽいような……。
 で、夜に改めて強い光の下で見てみたら、すこーしだけバーコード模様が見えたんですね。どうも、この模様が入っているせいで白っぽく見えている様子。

 それで、早速革紐に通してみたら、胸の辺りにほわっと暖かい感じが。なるほど、レムリアンシードじゃないかもしれないけど、力はありそうだと。

 これはもしかして最初から話せる石?と思って、「はじめまして」と呼びかけてみると、「違う、違うよ」という感覚が。「え?以前にも会っているんですか?」と聞いてみると、「そう、そう」と。「じゃあ久しぶりですね」と伝えてみたら、「うんうん、久しぶり!」と元気に答えてくれました。

 地元にいると、時々「こっちは覚えてないけど向こうは覚えているらしい」という経験をしたことがありませんか?ああいう感じです。
 しかし、このレムリアンの中には誰が入ってるんでしょうか?私の前世がレムリア人という可能性もロマンチックですが、科学的には「?」ですよね。まあ、そんなこと言ってたら、「石の言葉が分かります」ということ自体が「何言ってるんだお前は」的な出来事ですけど。

 ちなみに、レムリアンは何でも繰り返して答えるのが好きみたいです。あんまり長い文章で浮かぶことはなくて、短い単語だけで会話できる感じ。私との関係を聞いてみたところ、「友達、前から友達」だそうです。「石は友達」、これは私の石に対する信条でもあります。
 正直、レムリアンシードの効能とか調べてもよく分からなかったのですが、「友達」と言ってくれるならまあ効能とかはいいかって感じですね。人間の友達だって、その人が有名企業に勤めてるからとか、お金持ちだからとかで選んでいるわけじゃないでしょう。それと同じです。

 そうそう、このレムリアンシードは、サイト上にきちんと「ミナス・ジェラス産」と記載されていました。ヒマラヤ水晶もそうですが、最近何故か集める水晶類には産地の記載があります。まあ、嘘なんて簡単に書ける世の中ですが、ある程度の大手でちゃんと記載があるのなら信用していいかもしれません。

拍手[2回]


2013/07/08 00:45 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)
レムリアンシード
「俺、今月は買い物しないんだ……」←死亡フラグ

 ってことで、今月も買いますよ!
 といっても、今月はセーブする予定……予定……。

 で、何を買ったかというと、レムリアンシードです!

 とはいえ、急に「レムリアンシード」と聞いてもピンとこない人もいるんじゃないでしょうか。
 レムリアンシードは、要するに水晶です。でも、微妙にピンクのかかった色とか、横にバーコードのような模様が出ている水晶をそういうようです。

 ……ようです、というのは、本来レムリアがあった場所とレムリアンシードが最初に見つかったブラジルの場所とでは違うんですね。
 おまけに、今ではロシアンレムリアンとか、微妙なところでは国産レムリアンなんてのもあります。国産なら国産で無理にレムリアン付けなくても売れる気はするんですけどね。

 今回買ったのは、レムリアンシードの勾玉。
 ……磨いちゃったら本当にレムリアンか分かんないじゃん、というツッコミがあると思いますが、それはもうお店を信用するしかないです。でも、本物のレムリアンシードは、磨いてもバーコード模様(成長線)が見えるらしいんですね。

 ちなみに、ブラジル産。ブラジルって水晶のメッカですね。ヒマラヤ水晶なら、その名の通りに「ヒマラヤ産です!」と記載されています。でも、特に記載がなければほぼブラジル産です。またうやむやにしようとする書き方してすみませんが、中国からも水晶って出たような気がするからですけど……。むしろ、わざわざ空輸乗り継いでブラジルから日本に運ぶより、中国から日本に運んだ方がコスト的には良いような気がします。

 レムリアンシードに話を戻しますが、「その水晶には古代レムリア人の魂が宿っている」と有名ヒーラーが広めた石です。はい、また「有名ヒーラー」ですね。確か、アゼツライトの時も同じ単語を使った気がします。
 しかし、これはまた別の人。そもそも、レムリアンシード自体が発見されてからあまり時間が経っていないので、発見された2000年より先に水晶を買った人の中には知らずのうちにレムリアンシードが紛れ込んでいるかもしれません。

拍手[0回]


2013/07/06 01:20 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)
嫌がらせ対策にはオブシディアンを
オブシディアンの洗礼を受けましたよ。

 オブシディアンには、「問題を明るみに出して解決へと導く」という効果があるそうですが、それにはまず、ずっと見ないふりをしてきた問題を正面から見据えることが大事なんですね。
 で、今日、あまり仲良くないどころかヘタすると敵、というぐらいに仲悪い家族の一人と、ちょっとモメたんです。

 それが、あまりに自分勝手な態度だったので、私はいつもは「はいはい」と引くところを、怒りで強く出たんですね。そうしたら、その家族は急な反撃にびっくりしたように見えて、それから気まずそうに口をつぐみました。なーんだ、私、ナメられてただけじゃんって。
 また、それが後からムカついたんですが。でも、今度衝突があった場合は、「あんたの言う事はもう聞かない。あんたの思う通りにはならない。縁切ってもいい」と宣言しようと思います。

 家族でもね……結局は最初の他人ですからね。ドラマみたいな仲良し家族なんてそうそういませんよ。でもまあ、どんなに仲いい家族でも、遺産や介護でモメるのは今の時代誰でも通る道らしいですね。

 オブシディアンですが、「やってくれたな~」という感じです。しかし、いつもと違って、ちゃんと自分の意見を主張できたのもオブシディアンの効果だと思います。オブシディアンって、強気になれるというか、怒るべきところで怒れる効果があると思うんです。シバリンガムが感情を消していたのですが、オブシディアンはその逆で、感情を増幅させるような……。

 それと、自信がつきますね。自信がつくからこそ、正当な意見を主張できるので、「気が弱くて理不尽なことを言われても何も言えない」という人にはぴったりだと思います。
 ハラスメント(嫌がらせ)にも効果があるんじゃないでしょうか。セクハラとかモラハラとか色々ありますが、一回キレると「あいつは問題を大きくするから止めておこう」と解決することもあるかと。

 しかし、ハラスメントを受ける人の特徴って、「自分に自信がなく、何でも『自分が悪いのかもしれない』と思ってしまう人」なのだそうです。うーん、そうか……。まあ、心当たりがないと言えば嘘になりますね。
 ハラスメント加害者は、自分がコントロールできそうな相手を選んで嫌がらせをするそうです。そういえば、うちのハラスメント加害者も、他の家族には何もしないし、他の家族のいる前では嫌がらせを行わないんですが。勝手に自分の中でヒエラルキーを作って、自分より下だと思っている人間には横暴な態度を取るようです。

 でも、落語家だかの言葉に、「『あいつぁ俺より上手いな』という相手は自分よりだいぶ上で、『あいつは俺と同じ位だな』というのは自分より上、『あいつはダメだ。才能ないんじゃねーか?』という相手こそ自分の今の位置」だといいますね。
 うちの加害者にも読ませたい言葉です。ああ、考えすぎて胃が痛い。

拍手[3回]


2013/07/05 00:48 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)
オブシディアン
レインボーオブシディアンを出してみました。

 これも、しまってあった類の一つ。以前ちょっと書いた、「魔よけ」の黒い石なのに、怖がりの女の子という中の人を持っている石です。

 しかし、オブシディアンって人に譲られるといけないのですね。なんだか、呪い関係の話では、送った人を操れるとか……。
 まー、私の見解としては、「そんなんじゃショップから買うのも、採掘するのも、ジュエリーを作るのもだめじゃん」ってなりますけどね。要するに、「気のせい」だと思います。

 まあ、明らかに自分を嫌ってるなーって人から譲り受けた場合、「ありがとうございます、でも、普段使ってると壊れちゃうかもしれませんので、オシャレした時に使わせてもらいますね」とにっこり笑って受け取って、後はデスクにでもしまいこんでしまえばいいかと思いますよ。
 
 しかし、どうしてオブシディアンだけにそんな噂が立ったのでしょうか?黒い石だから?なんだか怖い気がするから?謎です。

 それと、オブシディアンの中にはレイロウという、まるでオーロラのような模様のオブシディアンがあるそうです。これは、日本産のオブシディアンにだけ見られる模様だとか。

 さて、「で、オブシディアンをしてると何か効能を感じるの?」と思われそうなので、私の感じた効能を述べますと、「自分の中の暗い部分を映し出して弱点を克服させる」、これですね。でも、ただ単にそうしてるわけじゃなくて、落ち込んでいる時や悩んでいる時には、まず自信を付けさせるという準備もしてくれます。
 実際、オブシディアンを付けていると、悩んでいた案件に「私は大丈夫、自信を持っていい」と思いながら立ち向かえるような気がします。そう、オブシディアンは人を成長させる石なんですね!

 他に、自分の成長を促す石といえば、ラピスやサファイアがあります。オブシディアンと合わせて、どれも自分の弱さを克服するように導く石ですね。オブシディアンの場合、水晶と一緒に使うと良いとされており、偶然ヒマラヤ水晶を最近付けていた私は、迷わず同じペンダントに付けました。

 水晶は陽、オブシディアンは陰を表わすと言われています。他に、スノーフレークオブシディアンはそれが一体となっているという話もありますので、必ず水晶と一緒ではないといけないということではありません。
 
 そうそう、最近出てきたブルー・オブシディアンと言われている青い透明のガラス。あれ、ガラスです。オブシディアンも天然ガラスには違いないのですが(というか、水晶類や隕石の一部は全て天然ガラスです)、いわゆる人工石ですね。だから、あまり高くないですよ。騙されて高いお金を払わぬように……。

拍手[4回]


2013/07/04 00:36 | Comments(0) | パワーストーン(種類別)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]